ブログ
サル痘について
こんにちは。 『自宅診療所』管理者モコです。 今日は、欧米や米国で感染が拡大している、「サル痘」 7月25日、厚生労働省が国内で初めて「サル痘」の感染者を確認したことを明らかにしたと、NHKなど複数のメディアが報じた。 …
セクシュアルマイノリティの置かれた現状と展望
2022年7月8日 LGBT
こんにちは。 『自宅診療所』管理者モコです。 今日は、セクシュアルマイノリティの置かれた現状について考えてみました。 セクシュアルマイノリティは案外身近にいるものです。 人口の3~5%、学校でいうとクラスに1人はいるとい …
「同性愛は依存症」「LGBTの自殺は本人のせい」
2022年7月6日 LGBT
こんにちは。 『自宅診療所』管理者モコです。 先日ある記事を読みました。 そこには、「同性愛は依存症」「LGBTの自殺は本人のせい」と記載されていました。 これは冊子が配られたのは、「神道政治連盟国会議員懇談会」で、懇談 …
読み・書き・計算が苦手なLD(学習障害)
2022年4月5日 精神疾患
こんにちは。 『自宅診療所』管理者モコです。 本日はLD(学習障害)について話していこうと思います。 皆さんもクラスに1人ぐらいは読み書きが苦手だったりする子がいたんではないでしょうか。 私のクラスにも読むのが苦手な子が …
不注意による失敗が多くなる大人のADHD
2022年3月30日 精神疾患
こんにちは。 『自宅診療所』管理者モコです。 本日は、以前にも題材にした大人のADHDについて詳しく話していこうと思います。 まずADHDの特性の多動性・衝動性はある程度の年齢になると自分でコントロールできるようになりま …
乳幼児の性教育
こんにちは。 「自宅診療所」管理者モコです。 本日は乳幼児の性教育について話したいと思います。 日本では、乳幼児に性教育!?早すぎる!と思われる方が大半だと思います。 でも、よく考えると幼稚園では男の子は、こっちでボール …
膵臓がん
こんにちは。 『自宅診療所』モコです。 先日、元東京都知事の石原慎太郎さんが膵臓がんで亡くなりました。 一口に『がん』と言っても、進行が早く治療が困難なものと、比較的ゆっくり進行し治療方法が複数あるものなど様々です。 今 …
梅毒について
2022年3月7日 HIV/AIDS/STD(性感染症)
こんにちは。 『自宅診療所』管理者モコです。 ここ数年梅毒が大流行しています。 正しい知識を学び病気の予防・啓発を心がけましょう。 ①どんな病気 梅毒とは、細菌のトレポネーマによって引き起こされる全身性の性病です。特効薬 …
病院では、あまり教えてくれない制度②
こんにちは 『自宅診療所』管理者モコです。 病院では、あまり教えてくれない制度について説明していきます。 今日は「障害者手帳」 発行方法を解説していきます。 障害者手帳の一番のメリットは、障害者雇用が出来る事。 そのほか …
病院では、あまり教えてくれない制度
こんにちは。 『自宅診療所』管理者モコです。 本日は、なかなか病院などで教えてくれない制度について話していきます。 みなさん「自立支援医療」という、制度をご存じでしょうか? 【自立支援医療(更生医療)】 更生医療とは、1 …
2011年3月11日14時46分
私は宮城県に住んでいます。 あの日の夜空はとても星が綺麗でした。 と同時にとても残酷な夜でした。 2011年3月11日14時46分にそれは突然起きました。 2011年(平成23年)3月11日(金曜日)14時46分18.1 …
レッドリボン
2022年2月12日 HIV/AIDS/STD(性感染症)
こんにちは。 『自宅診療所』管理者モコです。 今回は、レッドリボンについて話していきます。 “レッドリボン(赤いリボン)”は、古くからヨーロッパに伝承される風習のひとつで、もともと病気や事故で人生を全うできなかった人々へ …
日内変動とは
こんにちは。『自宅診療所』管理者モコです。 きょうは「日内変動」について記載していきます。 「うつ病はいつも心が暗く、落ち込んでいる病気」そう思っていませんか? うつ病の特徴のひとつとして「日内変動」というもの …
パーキンソン病とは?
2021年9月2日 その他
こんにちは。 『自宅診療上』管理者モコです。 今日は個人的な話になりますが、パーキンソン病の所見があるとの事で要観察と診断されてしまったので、パーキンソン病について話をしたいと思います。 パーキンソン病とは? 治療法は? …
PCR検査・抗原検査・抗体検査の違い
2021年8月22日 その他
こんにちは。『自宅診療所』管理者モコです。 今日は、PCR検査と抗原検査の違いについて書いていきます。 いろいろな検査があるけど、何がどう違うの? 新型コロナウイルスの検査には、ウイルスの有無を調べる「PCR検査」「抗原 …
熱中症と鬱(うつ熱)
2021年7月22日 その他
こんにちは。 『自宅診療所』管理者モコです。 今日は、熱中症と鬱(うつ熱)について書いていきます。 熱中症と鬱?全然関係ないだろうと思いますが、実は関係があります。 風邪や感染症で体温が異常に高くなると、正常に身体を動か …